About ココカ - エコ&ポイントの共通プラットフォーム
株式会社早稲田環境研究所と株式会社レセプターはNFC対応スマートフォン活用のポイントシステム“ココカ”を開発し2013年2月22日よりホームページ< http://shop.cococa.jp/>を開設、2013年3月よりシステムを開始しました。
◎“ココカ”開発背景
現在ポイントカード市場は3500億円市場、一人のポイントカードの平均所有枚数は約10枚を超えると言われています(2011年矢野経済研究所「インターネット調査」より。2004年博報堂調査の8枚から2枚増加)。当社独自調査でも昨今のポイントカードは様々な生活シーンに拡大しており、個人の所有枚数80枚を超えるケースがあることがわかりました。これではカードを持ち歩くことが困難になり、いざポイントをもらおうとした時カードを持っていないと言う事になります。さらにポイントカードを面倒で所有を拒否するユーザーも現れています。多くのポイントカードを容易に利用可能な環境が整えばこうした機会損失が無くなりポイントカード市場が拡大し、現状の10倍以上、3兆円規模の市場も見込まれます。
現状でも、この市場をねらった幾つかの大手共通ポイントカードがあります。しかし、それは個人商店が独自に発行するスタンプ式ポイントカードまでをカバーする物ではありませんでした。
今回、当社はこれまで環境活動の促進のためのエコポイントに活用できるシステムを提案して参りましたが、このノウハウと特許技術を使い、Suica、PASUMO等で採用されているfelicaチップの製造番号を活用した、ポイントカード向けクラウドシステム“ココカ“を開発し、Android端末搭載のNFC技術を組合せスマートフォン用アプリ“ココカ店舗用”を開発し、個人商店が独自に発行するスタンプ式ポイントカードまでもカバーできるポイントカードシステムを提供してます。
◎“ココカ”のすぐ見えるエコ活動
紙の1gはCO2で1.5gの換算です。※出典:紙1tに付き二酸化炭素(CO2)は1.5t排出(日本製紙連合会 平成23年3月発表)
一般的な160g/㎡の台紙だとポイントカードサイズ1枚は55x91mm=5005mm2…0.005㎡となる。1㎡一枚で200枚のポイントカードが作れるとするとポイントカード1枚は、1.2gのCO2換算になる。
計算式:160g(1㎡)×1.5倍(CO2係数)÷200=1.2g(CO2/枚)
つまり紙からココカに変えると発行枚数×約1gのCO2を削減出来る計算になります。
紙を使用しないので木も切らずCO2も減らす、買物をしながらエコ活動もできるシステムとなります。
尚、お店はオリジナルの紙カードを作らないので経費節減になる効果もあります。
※SuicaはJR東日本様、PASUMOは東京メトロ様、felicaはSONY様の登録商標です・ダウンロード後、実際にご使用になる際は必ずご一報下さい。 Opened website from February 22, 2013, Co., Ltd. receptor and Waseda Institute for Environmental Studies 2013 3 developed a point system "Kokoka" NFC-enabled smart phone use I started the system than a month.
◎ "Kokoka" Development Background
From eight of. 2004 Hakuhodo investigation is said average ownership number of point card 350 billion yen market, one person is greater than about 10 sheets point card market currently Yano Economic Research Institute (2011 from "Internet research" increase two pieces). Point card in recent years has expanded to life various scenes in our own research, I've found that in some cases more than 80 pieces of the number of individual ownership. It is to say that you do not have a card when it is to carry a card is difficult, I tried to Get the point in this emergency. Deny user also appeared ownership cumbersome points card further. Point card market will expand these opportunities there is no loss environment readily available if fix the point card of many, more than 10 times the current market of 3 trillion yen is also expected.
Even at present, there is a major common point card of several aimed at this market. However, it did not cover up stamp-type point card that private shop to issue their own.
This time, we have been proposing a system that can be utilized for eco-points for the promotion of environmental activities so far, but it uses the patented technology and the know-how, production number of felica chip that has been adopted Suica, in PASUMO etc. to stamp-type point card you use, and to develop a point card for cloud system "Kokoka", developed a combination smartphone app "Kokoka store for" the NFC technology in Android devices equipped, private shop is issued its own cover It offers a point card system that can be.
◎ eco activities to be able to see immediately "Kokoka"
1g of the paper is the equivalent of 1.5g in CO2. ※ Source: (March announced 23 years Japan Paper Association Heisei) 1.5t emissions carbon dioxide (CO2) per paper 1t
One point card size is 55x91mm = 5005mm2 ... 0.005 square meters to be a mount of 160g / m² general. One point card becomes a CO2 equivalent of 1.2g if it is assumed that the points can make 200 cards in 1 m2 piece.
Formula: 1.5 160g (1 meters) × (CO2 factor) ÷ 200 = 1.2g (CO2 / pictures)
In other words, will be calculated from that can reduce CO2 emissions by approximately 1g × issue number to be changed to Kokoka from paper.
It will also reduce CO2 without cutting trees also does not use paper, a system that can also eco activities while shopping.
In addition, there is the effect to be cost savings shop does not create a paper card original.
※ Suica is like JR East, Tokyo Metro-like, PASUMO, please let me know whenever you work after download is a registered trademark of SONY like, you are a new user actually felica.